Connecting...
歴史的な円安によって海外留学や海外旅行のハードルが上がる中、改めて「ワーキングホリデー」という制度に注目が集まった2024年。その締めくくりとして、JAC Recruitmentのコンサルタントが、イギリスとドイツのワーキングホリデーの最新動向についてお話しします。いつか海外で働いてみたい、一度は海外で生活してみたいと考えている皆さん、ワーキングホリデー制度を活用して、はじめの一歩を踏み出...
続きを読むドイツの2024年6月最新採用関連トピック1.ドイツにおける労働力不足の見込みと移民受け入れへの影響ケルン経済研究所(IW)は2024年8月、ドイツの労働力不足はさらに加速し、2027年には728,000人の熟練労働が不足する見通しだと発表しました。とくに深刻なのは販売員、保育、福祉、医療、介護、IT等の分野であり、深刻な人手不足を補うためにも移民の受け入れは不可避だとして、在ドイツ日系企...
続きを読むドイツの2024年6月最新採用関連トピック1. EUブルーカードの対象拡大について2023年8月と11月の法改正により、規制が大幅に緩和されました。それにより、2024年は不足職種あるいは大卒3年未満の場合の年収要件は41,041ユーロ、それ以外の職種の場合でも45,300ユーロまで引き下げられました。(年収要件については毎年見直しあり。)対象職種も大きく広がり、製造業の幹部職なども新たに対...
続きを読む海外転職の際、英語力はどの程度求められるのか?TOEICのスコアは何点くらい必要なのか? 今回は、海外転職時に気になる必要な語学力、特に英語力について概観していきます。目次 【結論】海外転職にTOEICの点数は高いほど有利入社後にどれくらいTOEICは重要視されるのか? 海外転職に必要となるTOEICスコアの目安は? 海外転職のプロセス・英語面接における留意点書類選考時面接選考時英語面接対策...
続きを読む「海外で働きたい」「語学力を生かしてグローバルに活躍したい」といった希望を持って、海外転職を目指す方は少なくありません。しかし、実際に海外転職を実現した方の中には「思っていたような働き方ではなかった」「環境が肌に合わない」などの理由から、転職したことを後悔する方もいらっしゃいます。 そこで今回は、海外転職における失敗事例をもとに、あなたが海外転職で後悔しないようにするための方法や対策について...
続きを読む海外で働くことに興味はあっても、日々の仕事や生活に追われて、あるいは海外転職活動をはじめる最適なタイミングがわからず、行動を起こせない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 海外転職のベストなタイミング・時期は? 海外勤務で成功しやすい方の特徴とは? 海外在住未経験でも海外就職は可能? ご自身のライフステージやキャリアプラン、採用企業側の背景をふまえた海外転職に適切なタイミングの見極め方に...
続きを読む海外転職における面接対策で、キャリアの棚卸しを経て、自己PR、自分の強み、弱み、志望動機など、一通り準備ができたら、下記の3つのポイントも押さえておくようにしましょう。● 上司が望む部下像を印象付ける● 「退職理由」をポジティブに変換する● 聞きづらい質問の切り出し方本記事ではこれらについて、一つ一つ解説していきます。上司が望む部下像を印象付ける海外転職における面接では、直属の上司となる...
続きを読む海外転職時の面接において、とても重要なポイントの一つとなる自己PR。話し方、話す内容の選択を誤ったために選考に落ちたり、内定を逃したりという方も数多くいらっしゃいます。JACでは、海外転職における面接対策についても、ご相談(無料)を受けており、「自己PRを考える場合、どのようなことに注意すべきか」を熟知しています。 ここでは「間違った自己PR」の代表的な事例と改善ポイントを学ぶことで、効果...
続きを読む海外転職の面接対策において、面接官を務めるキーパーソンが誰になるのか、という観点は意外と見落とされる傾向にあります。日本国内における面接では、「人事」「現場」「マネジメント」と順に階層を進んでいく事が多いのに対し、海外転職においては一次面接から「現地法人社長」というパターンも珍しくありません。 本記事では、海外転職のキーパーソンとなる、「ラインマネージャー(入社後の直属上司)」「現地法人社...
続きを読む~中途採用と新卒採用では、面接の内容が異なります。面接対策のポイントは?~ 初めての転職を検討している方にとって、過去に経験した面接は学生時代の就職活動で行った時のみという状況が一般的かと思われます。新卒採用面接の経験しかないため、中途採用面接のイメージがつかめずに悩んでいる方もいらっしゃいます。 中途採用(経験者採用)で企業が求める要件は、新卒の候補者に求める要件よりも具体的で、逆にその...
続きを読む海外転職におけるハイライトは「志望先からの内定通知」ですが、内定承諾後に待ち受けているのが、現在勤務している会社への退職意思表示から始まる「退職プロセス」です。海外転職に向け、現職を円満退社するためには想像以上に労力がかかります。このコラムでは、退職にまつわる一連の過程を適切に把握、管理するためのノウハウをご紹介します。目次職場に退職意思を伝えるその前に…退職意思表示から退職日までにおさえる...
続きを読む世界唯一の人材開発カンパニー Egg Forward X JAC Recruitment「ドイツで働く」をテーマに、ジェイエイシーリクルートメントドイツのシニアコンサルタント鈴木が、ゲストと対談いたします。第6回は、エッグフォワード海外事業部ダイレクターの高林綾子さんにお越しいただきました。海外に進出する日系企業の駐在員は、慣れない国での激務の中、高い適応能力とリーダーシップを求められます...
続きを読む転職エージェントが考えるキャリアプランの描き方転職活動の現場でよく聞かれる「キャリアプラン」という言葉。転職をする、しないに関わらず、「ご自身が今の職場で、どのような業務を担っていきたいのか」「10年後には、どうなっていたいのか」といったキャリアプランが具体的に定まっている方は、意外と多くないかもしれません。転職活動をする際、ご自身の軸となるべきキャリアプランが不明瞭なまま意思決定を行い、そ...
続きを読む転職活動を行う際は、最初に「キャリアの棚卸し」から行うことをお薦めします。キャリアの棚卸しとは、これまで仕事で行ってきたことを時系列で堀り下げることを指します。目立つ仕事や大きな成果だけでなく、普段の業務や経験を振り返ることが大切です。自身の強みや価値観を明確にすることにより、自身にとって納得のいく転職につながります。 しかしながら、転職活動以外でキャリアの棚卸しをする機会はあまりないため、...
続きを読む海外転職が初めてという方のために、必要なプロセス・進め方・準備したり考えたりすべき事などをまとめました。目次初めての海外転職 よくある質問転職活動プロセス・時間軸事前準備(自己分析・キャリアの棚卸)・書類作成・リサーチ共通する事前準備・書類作成事前に取得可能なビザを持たず海外就業にトライされる方外国籍の配偶者の母国に移住される方駐在員の配偶者に同行される方リサーチ応募・選考応募面接内定・ビザ...
続きを読むダヴィンチインターナショナル X JAC Recruitment「ドイツで働く」をテーマに、ジェイエイシー リクルートメント ドイツのシニアコンサルタント鈴木が、ゲストと対談いたします。第5回は、ダヴィンチインターナショナル代表取締役の松居温子さんにお越しいただきました。ものづくりの国としても知られるドイツ。この国には職人を育てる土壌があります。職人の国家資格取得のためのプログラムに参加す...
続きを読む海外で働きたい!そんな想いを実現したいと考え、海外転職に挑戦しようとする際、そもそも、どのような就業機会があり、どういったスキルが求められるのでしょうか。この記事では採用形態のパターン別に、海外転職成功に向かって実際に方針を立て、活動をする中で知っておくべき事、心がけるべき事を見ていきます。目次 日系企業の海外現地法人および支店における「現地採用」 自分の意志で就労国や帰国タイミングを選択で...
続きを読む個人の転職活動の強い味方となる転職エージェント。しかし「登録はしてみたものの面談にまで至っていない」「具体的な活用イメージがわかない」という人もいるのではないでしょうか。転職エージェントの活用如何で転職成功率は変わります。本記事では、納得のいく海外転職を実現して頂くための「海外転職エージェントの選び方」や「海外転職エージェントの効果的な活用方法」についてまとめました。転職エージェントとはそも...
続きを読むペータース法律事務所 X JAC Recruitment「ドイツで働く」をテーマに、ジェイエイシー リクルートメント ドイツのシニアコンサルタント鈴木が、ゲストと対談いたします。 第4回は、ペータース法律事務所のリヒャルト・正光・シャイフェレさんにご参加いただきました。ドイツをはじめとする欧州を拠点にしている日系企業や当地で働く日本人の強い味方として、活躍していらっしゃいます。 突然、...
続きを読む日独産業協会 DJW X JAC Recruitment「ドイツで働く」をテーマに、ジェイ エイ シー リクルートメント ドイツのシニアコンサルタント鈴木が、ゲストと対談いたします。 第3回は、30年以上の歴史を持ち、国境を越えて活動を展開する最大規模の日独ビジネスプラットフォーム、日独産業協会(DJW)で日本人会員のサポートを担当しているアーント沙羅さんをお招きしました。日本からドイツ、...
続きを読む